育住近接がトレンド?

会社内で読んでいる業界紙
住宅新報

働き方改革といわれ、
プレミアムフライデーもあり、
果たして実際の働き方は変わっているのか
実感することはありませんが、住み方を変えることで働き方を変えるきっかけにはなると思っています。

育住近接は、働きながら育児する世帯には切実な現実だと思います。

保育園が見つからないから希望のエリアに住めない、保育加点の為にも復帰しないといけないけど送り迎えがあってフルタイムで働きたいけど働けないとか、、、

育児は夫婦だけで行うものでもないだろうし、
両親の協力や、地域サービス、NPO、
同じマンションの住民同士が協力してもいい。

コミュニティ賃貸、コレクティブハウスや、コーポラティブハウスは自然に、違和感なくそうした協力ができる関係になります。

ハード的に施設を作るだけでなく、ソフトである関係づくりがなによりも肝だと思います。もちろん、ハードである空間があればより緩やかな関係が作れるのではないかと思ってます!

育住近接、トレンドだけでなく多くの家族の選択肢になるような住まいをこれからも提案していきたいです。

collective NEWLIFE OLDLIFE

collective  コレクティブな暮らしは NEWLIFE  新しい暮らし方 でも OLDLIFE  昔懐かしい暮らし方

0コメント

  • 1000 / 1000